否定文とは、文の内容が「〜ではない」「〜ない」という否定の意味を持つ文のことです。
英語では、動詞や助動詞に否定の形を加えることで作ります。
一般動詞の否定文の作り方
現在形・過去形の文の否定
一般動詞を使う文で否定文を作る場合は、助動詞 do / does / did を使い、その後に not を置きます。
人称・時制 | 否定文の構造 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|---|
現在形(3人称単数) | 主語 + does + not + 動詞の原形 | She does not like sushi. | 彼女は寿司が好きではありません。 |
現在形(それ以外) | 主語 + do + not + 動詞の原形 | They do not play tennis. | 彼らはテニスをしません。 |
過去形 | 主語 + did + not + 動詞の原形 | He did not go to school yesterday. | 彼は昨日学校へ行きませんでした。 |
- 短縮形もよく使われます。
例:- She doesn’t like sushi.
- They don’t play tennis.
- He didn’t go to school yesterday.
be動詞の否定文
be動詞(am, is, are, was, were)の場合は、be動詞自体に not をつけます。
人称・時制 | 否定文の構造 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|---|
現在形 | 主語 + am/is/are + not | She is not a teacher. | 彼女は先生ではありません。 |
過去形 | 主語 + was/were + not | They were not at home. | 彼らは家にいませんでした。 |
- 短縮形も一般的です。
例:- She isn’t a teacher.
- They weren’t at home.
助動詞の否定文
助動詞(can, will, shall, may, must など)と一緒に使う場合は、助動詞の後に not を置きます。
助動詞 | 否定文の構造 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|---|
can | 主語 + can + not | I cannot swim. | 私は泳げません。 |
will | 主語 + will + not | She will not come tomorrow. | 彼女は明日来ません。 |
must | 主語 + must + not | You must not touch this. | ここに触ってはいけません。 |
- 短縮形もよく使われます。
例:- can’t
- won’t
- mustn’t
否定の副詞の使い方
否定文では副詞の never(決して〜ない) や nothing(何も〜ない) なども使われます。
- 例:
- I never eat meat.(私は決して肉を食べません)
- There is nothing in the box.(箱の中に何もありません)
否定文の注意点
- 一般動詞の否定文は、動詞の形を変えずに助動詞「do」系にnotをつける。
- be動詞や助動詞は、そのまま否定のnotを後に続ける。
- 2重否定(ダブルネガティブ)は英語の標準文法では否定が強調されるため避ける場合が多い(例外もある)。
- 否定疑問文は「否定文の疑問形」で意味が変わることもあるので注意。
例文まとめ
英文 | 日本語訳 |
---|---|
I do not like coffee. | 私はコーヒーが好きではありません。 |
She is not at home now. | 彼女は今、家にいません。 |
They didn’t see the movie. | 彼らはその映画を見ませんでした。 |
You must not enter this room. | この部屋に入ってはいけません。 |
He can’t drive a car. | 彼は車を運転できません。 |
練習問題
次の文を否定文に直してください。
- She likes cats.
- They went to the park yesterday.
- He can speak French.
- I am tired.
- We will finish the project on time.
【解答例】
- She does not like cats.
- They did not go to the park yesterday.
- He cannot speak French.
- I am not tired.
- We will not finish the project on time.
まとめ
- 否定文は「〜ない」「〜でない」を表す重要な文法。
- 一般動詞は助動詞(do/does/did)+notを使い、be動詞や助動詞は直接notを置く。
- 短縮形が日常会話ではよく使われる。
- 書き方の基本ルールを押さえて、正確に使いこなしましょう。